2017年の目標(2017年にやること)My new year’s resolution for 2017 (To-dos in 2017)

「2017年の目標」というタイトルですが、2017年は早くも1月が終わろうとしています。このブログの最後のエントリーが「2016年の目標」でしたので、2016年が非常に忙しい一年だったということがお分かりいただけるかと思います。そしてそのせわしなさは、今でも続いています。

Even though the title of this blog is “My new year’s resolution for 2017”, the first month of the year is almost over.  The last entry of my blog was “My new year’s resolution for 2016“, you can imagine how busy the year was, and the busyness is still continuing.

ですので、今年は目標というよりも、かっこにある通り「2017年にやること」について書こうと思います。今年の目標は、今年計画していることを完遂することです。

So instead of talking about my new year resolutions, I will write about what I am doing in 2017.  My new year resolution is to complete what I am planning to do this year!

1. テンプル大学日本校での音楽療法博士号関連の授業履修(4月末から6月末)

昨年からいよいよ始まったテンプル大学日本校における🇯🇵音楽療法博士号課程ですが、私にとって非常に豊かな学びをもたらしてくれました。特に「音楽療法における量的研究」(実際は修士レベルの授業)は、研究を行う上で刺激になりました。音楽療法の特性を理解しているデリオ先生だからこそ教えられる授業だったと思います。また「医療における音楽」(これも実際は修士レベルの授業)の授業では、実存主義的アプローチからの即興を体験したのですが、非常にパワフルな経験でした。とても勉強になりました。しかしながらその後やらなければならなかった課題はかなりきつかったです。ものすごい数の文献を読ませられました。ですので今年は早めに準備をして臨もうと思っています。

#1 Taking required courses for Ph. D in music therapy at Temple University Japan (from end of April to end of June)

Ph D in music therapy at Temple University Japan has begun last year.  It was truly a valuable learning experience for me.  Especially “Quantitative research in music therapy (graduate level course)” was very inspiring for me to do research.  It was something that Dr. Dileo could teach for her deep knowledge and understanding in unique nature of music therapy.  Also I experienced “existential improvisation” in “Music in medicine (graduate level course)” course.  It was really powerful.   Since there were so many readings to be done, I would like to be better prepared this year.

今年履修予定の授業は、「音楽療法の倫理」「音楽と医療における研究」「音楽療法博士号ゼミ」です。また集中講義のない、完全オンラインの授業として「音楽療法における質的研究」も履修する予定です。

The courses I am going to take this year are “MUED 8621 Music Therapy Ethics”, “MUED 8624 Research in Music Medicine”, “MUED 9641. Music therapy Doctoral Seminar”.  I am also taking “Qualitative Research in Music Therapy” that is offered in Fall fully online. 

2.  第15回世界音楽療法大会に参加(7月初旬)

この世界音楽療法大会は、2年ごとに行われている音楽療法の国際大会で、今年は日本のつくば国際会議場にて行われます。2011年に韓国で行われた時に参加したいと思っていたのですが、東日本大震災を被災して間も無くで、お金がなかったために断念した経緯がありました。音楽療法に携わり長いですが初めての大会なのでワクワクしています。発表も武庫川女子大学の松本先生の共同研究者としてその場に立ち会います(発表する松本先生の応援をします)。ちなみに英語抄録の添削をお手伝いしました。

左から松本先生、デリオ先生、私。From left, Dr. Matsumoto, Dr. Dileo, and me.

#2 Participating in the 15th World Congress of Music Therapy (Early July)

The World Congress of Music Therapy is the international music therapy conference that is held every two years.  This year, it is going to be held at Tsukuba International Congress Center in Japan.  I was going to participate one in 2011.  But because it was after the earthquake of 2011 and my business was severely affected by it, I could not take part in it.  I have been in the field for a long time.  But this is going to be my first World Congress and I am excited.  As I am a collaborating researcher for the Professor Matsumoto at Mukogawa Woman’s University, I will be at her presentation (as a cheer leader!). Just so you know, I helped her English writing in her abstract.

3. ボニー式GIMレベル2トレーニング開催(7月下旬)

昨年日本で初となる、ボニー式GIMのレベル1トレーニングを開催しましたが、それの続きとなるレベル2トレーニングを名古屋音楽大学にて開催します。詳細は下記の通りです。現在のところ受付はまだですが、大学側でその準備が整ったらまた告知します。

事業名:2017年度 ボニー式GIM実践家育成プログラム(レベル2)

期間: 2017(平成29)年7月22日から同年同月27日まで

場所:学校法人 同朋学園(名古屋音楽大学) Doプラザ閲蔵 多目的ホール Hall Do

講師:ジム・ボーリング(ラドフォード大学教授)

通訳兼アシスタント:吉原奈美(GIM フェロー、テンプル大学博士号課程在籍)

#3 Hosting BM-GIM level II training (End of July)

Last year, Nagoya College of Music hosted very first GIM level I training in Japan.  And we are going to host its level II training this summer.  We have not opened the registration.  But below is the detail of the training.  We will announce it when the registration is open.

Title: Bonny Method-GIM Level II training 2017

Period: From July 22, 2017 to July 27, 2017

Place: Doho Gakuen Educational Foundation Nagoya College of Music “Hall Do”

Primary trainer: Jim Borling (Radford University)

Interpreter and assistant trainer: Name Yoshihara (FAMI, Ph. D student at Temple University)

4. 研究(9月以降)

これは科研費が通ることが前提ですが、もし申請していた研究計画が採択されたのであれば、秋口から研究を開始する予定です。これはGIMの研究ですが、量的、質的両方の側面のあるミックスドメソッドの研究なので、テンプル大学で学んだ研究法を活かせればいいなと思います。科研費が採択されるようにどうぞお祈りください。

#4. Research (From September)

In order to conduct the research, I must be awarded with the governmental fund.  But if the fund is granted to my research proposal, I will begin doing the research from this Fall.  It is going to be a GIM related research with mixed method that has both quantitative and qualitative approach.  I am hoping to be able to apply the knowledge I gain through Temple Ph D program. Please pray that the fund will be awarded to my research proposal.

今年も忙しい一年になりそうなので、ブログの更新頻度は少ないと思います。ただ時々TwitterやFacebookでつぶやいていますので、最新情報はそちらでチェックしてください。

It will be another busy year.  I won’t be updating my blog often.  But I am posting something in twitter and Facebook.  Please check those for more updated information.

Twitter  https://twitter.com/mickeydad

Facebook https://www.facebook.com/Yujiigarimtbc/

感謝 Thanks

猪狩裕史 Yuji Igari

LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーを Google ブックマーク に追加